LPPプロパティマネジメントの強み
不動産オーナー様の収益最大化を
実現する3つの強み
01
グループ連携による
ワンストップサービス
すべてを一つの窓口で。LPPグループの総合力
賃貸管理から売買、リフォーム、インターネット、家賃保証まで、不動産に関わるあらゆるサービスを
LPPグループ内で完結。 オーナー様の
多様なニーズに迅速かつ的確に対応します。
5つの専門会社が連携する総合力

LPPグループは、それぞれの分野に特化した5つの専門会社で構成されています。
賃貸管理、売買仲介、リフォーム、インターネット、家賃保証、それぞれのプロフェッショナルが連携することで、
オーナー様のあらゆるニーズにワンストップで対応。外部業者への委託が不要なため、スピーディーで一貫性のあるサービスを提供できます。
それぞれの分野のプロフェッショナル

LPPプロパティマネジメント
株式会社
賃貸管理事業
- FREE管理による管理手数料0円の実現
- 高い入居率97%の維持
- 24時間対応のクレーム処理
- GMO賃貸DXアプリでの情報提供

株式会社LPP
売買仲介・バリューアップ事業
- 売却・購入のタイミング最適化
- 市場価格の適正査定
- 投資用物件の提案
- 売買仲介手数料の最適化

株式会社ライフホーム
リフォーム事業
- 収益性を重視したリフォーム提案
- コストパフォーマンスの最適化
- 入居者ニーズに合わせた改修
- 空室対策リフォームの実施

LPPレジデンシャル
インターネット株式会社
インターネット事業
- 入居者無料インターネットの提供
- IoT機器による住環境の向上
- 宅配ボックス・防犯カメラの設置
- 工事不要で最短1日での導入

セーフティライフ
株式会社
家賃保証事業
- 連帯保証人に代わる家賃保証
- 入居審査の簡素化とリスク軽減
- オーナー様の安定収入をサポート
5社連携で実現する総合的なメリット
✓リフォーム + インターネット設備 + 家賃保証
= 入居率大幅向上
✓物件の魅力向上から入居者確保まで一貫サポート
✓リフォーム + インターネット設備 + 家賃保証
= 入居率大幅向上
✓物件の魅力向上から入居者確保まで一貫サポート
✓家賃保証で滞納リスクを軽減
✓FREE管理で管理コストを削減
✓適正査定で投資リスクを最小化
✓家賃保証で滞納リスクを軽減
✓FREE管理で管理コストを削減
✓適正査定で投資リスクを最小化
✓無料インターネットで入居者の利便性向上
✓IoT設備で快適な住環境を提供
✓24時間サポートで安心の住まいを実現
✓無料インターネットで入居者の利便性向上
✓IoT設備で快適な住環境を提供
✓24時間サポートで安心の住まいを実現
✓管理手数料0円 + 適正家賃設定 + 空室期間短縮
= 収益向上
✓売買タイミング最適化で資産価値を最大化
✓管理手数料0円 + 適正家賃設定 + 空室期間短縮
= 収益向上
✓売買タイミング最適化で資産価値を最大化
02
DXで実現する効率的な賃貸管理
最新テクノロジーで変わる賃貸管理
最新のDXツールを活用し、
ペーパーレス化と業務効率化を実現。
GMO賃貸DXオーナーアプリで、
いつでもどこでも物件情報を確認できます。
GMO賃貸DX
オーナーアプリ
GMO賃貸DXアプリの主要機能

遠方でなかなか物件を見ることができないオーナー様でも、物件の情報を
いつでも確認可能
※GMO賃貸DXの信頼性の高いシステムを
採用しセキュアな環境でオーナー様の
大切な情報を管理しています
従来の管理業務を
根本から変革
- 紙ベースの報告書作成・郵送
- 電話・FAXでのやり取り
- 手作業による集計・管理
- 承認プロセスの遅延
- 情報の属人化
- アプリでの即座の報告確認
- リアルタイムでの情報共有
- 自動集計・データ分析
- デジタルワークフローによる迅速処理
- 情報の一元管理・透明化
数値で見るDX化の効果
報告書確認時間
(従来:郵送待ち3-5日)
情報更新頻度
(従来:月1回)
アクセス可能時間
(従来:営業時間のみ)
情報の透明性
(従来:限定的)
オーナー様のメリット

いつでもどこでも
物件状況を確認

迅速な意思決定で
機会損失を防止

透明性の高い管理で
安心感向上
03
徹底した清掃で物件価値を維持
97%のオーナー様にご満足いただいている
高品質な清掃サービス。
統計データに基づく戦略的清掃で、
入居率向上と退去率抑制を実現します。
データで証明される
清掃の効果
共用部の清潔さは内見での
成約率に影響します
内見者が管理状況をチェック
株式会社リクルート住まいカンパニーの調査によると、
内見者の約60%が、お部屋を選ぶ際に管理状況を
チェックしていると回答。内見者にとって建物の管理状態は
お部屋選びの重要なポイントとなっています。
共用部の清潔さは
退去率に影響します
退去率を抑制
共用部清掃を定期的にすることによって退去率を
約20%抑制すると言われています。
「避けられたはずの退去」を防ぐための鍵となります。
内見者がゴミ置き場を確認
オーナー様が日常清掃を導入

ご存じでしたか?
内見での現実
一般的に1人のお客様につき平均5部屋の
ご内見をされると言われています。
その為、1部屋あたりの平均成約率は20%。
共用部の清潔さがこの成約率を大きく左右します。
入居後の後悔理由 第3位
某大手不動産会社の調査で、入居後に後悔した理由の
第3位に 「共用部が汚い」「外観の状態が悪い」が
挙げられました。これは避けられる退去理由です。

稼働率を最大化させるLPPグループの取り組み
LPPグループでは、こうした統計データをもとに、
内見での成約率向上と退去率抑制のために、
「共用部清掃」「空室の管理清掃」に力を入れ、
「住みたいと思える住まい創り」をサポートしています。
あらゆる清掃ニーズに対応
日常清掃サービス
基本料金:¥3,500〜
- 共用部清掃
- ゴミ置場管理
- 除草作業
- 設備点検
- くもの巣対策
定期清掃サービス
年1回〜3回
- ガラス洗浄
- ポリッシャー洗浄
- 高圧洗浄
- 外壁清掃
- 特殊清掃
各種法定点検
オプション対応
- 消防設備点検(機器・総合)
- 貯水槽点検
- 増圧ポンプ点検
施工実績


「防げた退去」を防ぐ季節別対策
某大手清掃会社に寄せられた過去5年間の
苦情例から見えてくる共用部管理のポイント
夏の苦情No.1:くもの巣
清掃した夜には新たなクモの巣が。
昆虫が集まりやすい建物では1週間も待たずに元通りに。
【解決策】クモの巣スプレーの散布
- 餌になる虫が寄りづらくなる
- 滑りやすくなり巣が張れない
- 2-3ヶ月効果持続(雨で効果減)
- 1つの卵から50-200匹のクモが発生
冬の危険信号:共用灯の管球切れ
日が短く気温も低い冬場は管球切れが多発。
暗い共用部は転倒リスクや「精神的な怖さ」から
特に女性・ファミリーから苦情が。
【解決策】LED化で長期的解決
- 蛍光灯廃止のタイミングで切替
- 長寿命で管球切れリスク削減
- 最悪の場合、退去理由にも
異常気象での悩み:雑草問題
月2回除草しても追いつかない成長速度。「ベランダと同じ高さで布団が干せない」「車の出し入れが困難」など生活への支障。
【解決策】顆粒除草剤で予防
- 「草を生やさない」予防効果
- 6-9ヶ月間効果が持続
- 夏前散布でひと夏安泰
- 建物により年2回散布推奨
内見時の大敵:虫の死骸問題
「あ…この部屋ゴキブリ出るんですね」女性入居者は即退室。仲介業者アンケートでも上位の問題。
【解決策】燻煙殺虫剤2回実施
- 隅や隙間の虫をあぶり出し
- 2回目で同量の虫が出現
- ゴキブリの卵にも効果
LPPプロパティマネジメントの強みを
もっと詳しく知りたい方へ
強みをもっと詳しく
知りたい方へ
資料請求・お問い合わせはこちらから








